【モンスター解説】ラヴィエンテの部位破壊の見分け方|みんなの★狩猟の会 忍者ブログ

みんなの★狩猟の会

MHFで活動中の同盟「★みんなの★狩猟の会★」の新ブログとなっております。
旧ブログのものから記述が変更、更新されている記事が多いのでご注意ください。
「カテゴリー」の「ゲーム攻略/解説」ではMHFの攻略記事を気ままに書いております。お役に立つかはわかりません!('ω')
(『モンスターハンターフロンティアG』はカプコンの商標登録です)
※当ブログの記事に掲載された文章・スクリーンショットは全て無断転載禁止とします。

【モンスター解説】ラヴィエンテの部位破壊の見分け方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【モンスター解説】ラヴィエンテの部位破壊の見分け方

「ラヴィエンテの部位破壊ってどうやって見分けるの?」
という質問を、いろんな人からされるので、ここで画像解説します。



 
たとえば、上の画像は尻尾の部位破壊のみ達成しています(殻は壊れていません)。
ラヴィエンテの尻尾の破壊を達成した時、どこで見分ければいいのか。
尻尾の場合は先端をよく見てみましょう。



尻尾の先端にあるヒレ状の部位がボロボロになっています。
壊れていないと下の画像のように膜がキレイです。



反対側にいると遠いので確認しづらいですが、頑張って目を凝らしてみましょう。

同じように殻の部位破壊と頭の部位破壊も以下の通りです。



殻の部位破壊が発生すると、ラヴィエンテの頭部の少し後ろにある巨大なヒレが傷付きます。



頭部の部位破壊の場合、後頭部から後ろへ伸びているヒレが傷付きます。
ラヴィエンテが地面に倒れている場合は確認できません。


また、自分がエリアホスト(エリアへ最初に入ったプレイヤー)でない場合、
ラヴィエンテが何らかの行動を行っているときに達成した部位破壊は、
ラヴィエンテがその行動を終了しないと部位破壊したという情報が画面に反映されません※1

エリアホストとなった人は大討伐貢献ポイントが+20000されたというテロップ※2を確認したら、
迷わず"部位破壊が完了した"という合図のサインを発すようにしましょう。

※1…たとえばラヴィエンテが粉塵爆破の攻撃を行っているときに部位破壊を達成した場合、
ラヴィエンテの粉塵爆破の攻撃モーションが終了すると
ようやく画面に「大討伐貢献ポイント+20000」と表示され、
ラヴィエンテの部位破壊後の外見の反映も行われる。

※2…「+40000」は支援隊によって行われる特殊部位破壊なので混同しないように注意。

拍手[5回]

PR

コメント

Admin

Harmo:技術部

マディリア:記事部

P R

twitter

  • そういえばレイアの顎の棘、って人間でいうおっ〇いなんですよ。知ってました?
    by.Harmo