雷狼竜「ジンオウガ」とは?|みんなの★狩猟の会 忍者ブログ

みんなの★狩猟の会

MHFで活動中の同盟「★みんなの★狩猟の会★」の新ブログとなっております。
旧ブログのものから記述が変更、更新されている記事が多いのでご注意ください。
「カテゴリー」の「ゲーム攻略/解説」ではMHFの攻略記事を気ままに書いております。お役に立つかはわかりません!('ω')
(『モンスターハンターフロンティアG』はカプコンの商標登録です)
※当ブログの記事に掲載された文章・スクリーンショットは全て無断転載禁止とします。

雷狼竜「ジンオウガ」とは?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

雷狼竜「ジンオウガ」とは?

『モンスターハンターフロンティアG』の最新アップデート、
G8の内容が徐々に明らかになってきており、界隈も盛り上がっていることと思います。

そのなかで特に注目を集めているのは「ジンオウガ」の存在でしょう。
ユニバーサルスタジオジャパンでも大迫力の巨大模型として登場しているほどで、
知らない人はいない…と思っていたら、いろいろ話を聞いていくと
同盟員の方のなかにも認知されていない方が意外といらっしゃるようですね。
確かにモンスターハンターフロンティアにしか親しんでいない場合は、
ジンオウガが一体どのようなモンスターなのかご存じないのは特に無理はないかもしれません。

ということで、今回は番外編としてジンオウガの解説を行います。






★雷狼竜「ジンオウガ」Zinogre

そのジンオウガですが、このようなモンスターです。



未知の「牙竜種」というカテゴリーに属する種族で、
牙竜種に分類されるモンスターは実はモンスターハンターシリーズ通しても
現状ではこの雷狼竜ジンオウガしか存在しません。
PSP用ゲームソフト『モンスターハンターポータブル3rd(通称:MHP3)』で初めて登場しました。

翼はないので空を飛ぶことはなく、地上を駆け回ります。
特に前脚は異常なほど発達しており、これを上からハンターに向かって叩き付けるという
非常に豪快なアクションの攻撃を繰り出してくるのが特徴です。
そのほかにもバク転ながらその勢いで尻尾を叩きつけてきたり、
身体ごと空中で回転して薙ぎ払ってきたりとかなりアグレッシブに動いてきます。


別名の"雷狼竜"の名の通り、雷属性のモンスターですが、
実はジンオウガ自身には雷の力はあまりありません。
ではどのように雷を駆使するのかというと、「雷光虫」を利用するのです。
MHFにもアイテムとして登場しますので、さすがに雷光虫は皆様ご存知でしょう。
ジンオウガが雄叫びをあげると雷光虫の軍団が集まってきます。
その雷光虫の電気エネルギーを吸収して、
ジンオウガは「超帯電状態」と呼ばれる形態へ変異します。



超帯電状態へ移行する際に発する放電は非常に威力が高く、危険です。
この形態へ移行したジンオウガはいよいよ強力な雷の攻撃を繰り出してきます。
ほとんどの物理攻撃が雷属性となるほか、大雷光虫のような弾丸を飛ばしてきたり、
周囲に無数の落雷を降りそそがせたのちに全身から放電を発するなど大技もあります。

弱点属性は氷。弱点部位はおおむね頭です。
超帯電状態に移行すると攻撃的になりますが肉質は柔らかくなるので、諸刃の剣と言えます。


もともとは『霊峰』という場所(MHP3のみフィールドとして登場)に生息していましたが、
ある古龍種(MHP3のラスボス)の影響によって霊峰から麓のユクモ村付近まで逃げていました。
これによりジンオウガという種族が発見されたという設定になっています。
ちなみにそのユクモ村付近にある狩猟地が、MHP3で初登場した『渓流』です。

ジンオウガのテーマBGM「閃烈なる蒼光」も人気が高い名曲です。
エレキギターを使用するという大胆な選択ですが、それが功を奏したようです。




★獄狼竜「ジンオウガ亜種」Stygian Zinogre

さて、ジンオウガという種族は一種だけではありません。
その亜種も存在します。それがこちら。



赤い雷を纏ったジンオウガ。帯びているのは龍属性のエネルギーです。
ジンオウガ亜種は「獄狼竜」とも呼ばれ、火山や凍土などの極地に生息します。
『モンスターハンター3(トライ)G(通称:MH3G)』で初登場しました。

雷光虫は呼び寄せませんが、代わりに「蝕龍虫」という虫を集めます。
蝕龍虫はMHFにもアイテムとして登場する「龍殺しの実」を餌とする種族で、
龍が嫌うエネルギーを溜めこむ性質を持っています。
ジンオウガ亜種はそれを利用して龍属性のモンスターとなるのです。

雷属性である通常種に対し、亜種の獄狼竜は雷属性を弱点としています。
しかし、蝕龍虫の力を十分に吸収してから解放する「龍光纏い状態」では
攻撃性の上昇とともに肉質も堅くなってしまうので注意が必要。

【参考】「N3DS『モンスターハンター3(トライ)G』 プロモーション映像②」



ジンオウガ亜種がMHFに登場するかは今のところ不透明ですが、
良い意味でも悪い意味でも有名なモンスターです。






ジンオウガのパッケージ購入特典先行狩猟解禁は7月22日、
正式な狩猟解禁日は7月29日となっています。各自ご確認ください。

拍手[0回]

PR

コメント

Admin

Harmo:技術部

マディリア:記事部

P R

twitter

  • そういえばレイアの顎の棘、って人間でいうおっ〇いなんですよ。知ってました?
    by.Harmo