【ユーザーイベント】"クイズ!Frontier" 第1弾解答(通常・難問)|みんなの★狩猟の会 忍者ブログ

みんなの★狩猟の会

MHFで活動中の同盟「★みんなの★狩猟の会★」の新ブログとなっております。
旧ブログのものから記述が変更、更新されている記事が多いのでご注意ください。
「カテゴリー」の「ゲーム攻略/解説」ではMHFの攻略記事を気ままに書いております。お役に立つかはわかりません!('ω')
(『モンスターハンターフロンティアG』はカプコンの商標登録です)
※当ブログの記事に掲載された文章・スクリーンショットは全て無断転載禁止とします。

【ユーザーイベント】"クイズ!Frontier" 第1弾解答(通常・難問)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【ユーザーイベント】"クイズ!Frontier" 第1弾解答(通常・難問)

2015年3月17日~4月1日までが開催期間となっていた、
同盟内ユーザーイベント『クイズ!Frontier』第1弾の正解答一覧です。
詳細な解説も入れていきますので、わからなかった人もわからなかった人もどうぞ。



問題1
迎撃拠点において、自動で援護射撃を行う固定砲台は何基ある?

ヒント…実際に迎撃拠点へ行ってみよう。

正解:6基
エリア2に2基エリア3に4基ある。
特にエリア3はエリア中央から周囲をぐるりと見回さないと見つけづらいものも。



問題2
昼夜で地形が変化するフィールドは何種類ある?

ヒント…変化した地形は地図にも反映される。

正解:4種類
夜に満潮となってエリア10への道が閉ざされる「密林」、
夜にエリア6の洞窟の大半が水没してしまう「砂漠」、
夜にエリア3、4、5、7の一部地面がマグマ化し、エリア8への道も封鎖されてしまう「火山」、
夜に満潮でベースキャンプ、エリア1、2、3の水辺側が狭くなる「潮島」がある。

全て夜のほうがハンターにとって不利な要素と言える。
沼地も夜になると毒の沼が出現してハンターを苦しめるが、「地形の変化」ではない。



問題3
雪山には、ある古龍の「足跡」となるものが残されている。それは何?

ヒント…距離が近すぎると、逆にそれが何なのかが分かりづらいことが多い。

正解:クシャルダオラの抜け殻
山頂であるエリア8の上部に、クシャルダオラが脱皮したときに残された抜け殻が残っている。
エリア8唯一の採掘ポイントでもあるが、
その抜け殻の採掘ポイントの目の前ではむしろ近すぎて何なのかが把握しづらい。
エリア8の下部から上を見上げることで、
倒れ込んだ「クシャルダオラらしき物体」が一瞬目に入ることだろう。
そののち採掘ポイントで間近に観察すると、中が空洞なので「抜け殻」であることがわかる。

クシャルダオラは成長に応じて
「通常(クシャルダオラ)」
      ↓
「過渡期(錆びたクシャルダオラ)
      ↓
「脱皮直前(ゲーム内に登場しない)」
という3段階に分類でき、脱皮のあとは「通常」に戻ってそのサイクルを繰り返す。
脱皮の瞬間をクエスト中などに見ることはできないが、
『モンスターハンター2(ドス)』から収録されている『クシャルダオラの生態』で閲覧できる。



脱皮した直後のクシャルダオラは白く光り輝いた神々しい姿だが、
脱皮を行う生物の例に違わずその甲殻はかなり軟弱。
しかし、数秒後にはいつも通りの銀色の甲殻へと瞬時にして変質してしまう。
その瞬間が、ムービー中にクシャルダオラの色が変色する現象の正体なのだ。
 
 
 
問題4
フィールドが森丘に設定された一部のクエストを受注できる状態にするためには、
メゼポルタ広場で何をしなければならない?

ヒント…歌姫メインストーリーで登場する人物が関連する。
ヒント2…ユニスからも受注できる通常のクエストである。

正解:唄収集家の竜人族に「始まりの唄」を譲渡する。
「始まりの唄」はキングチャチャブーからのみ剥ぎ取ることが可能。
解放されるクエストは
『空の王の棲まう地』
『蒼き火竜の咆哮』
『空の王』
の3種類。

特に『空の王の棲まう地』のサブターゲットAを達成すると、
リオレウスのレア素材「火竜の逆鱗」を比較的高確率の7%で入手することができる。



問題5
火山の「採掘ポイント」は、通常のクエストで行ける全てのエリアを合計するといくつある?

ヒント…全てのエリアに採掘ポイントが存在する。

正解:19か所
火山で採掘を行うことになることは多いが、
エリア9、10はヴォルガノスやミドガロンなどの一部クエストでしか入れず、
エリア8も夜はマグマで道が溶解してしまうので昼のみ進入が可能。
また、秘境にも採掘ポイントがあるなど、ところどころに忘れやすい要素がある。



問題6
グレンゼブルは初めにエリア上空から地表へ降り立つ際、
あるモーションを低確率でとる場合がある。
それはどのような動き?

ヒント…発生してもすぐに終わってしまうので、エリアに後から遅れて入ると見られない。

正解:着地に失敗して転倒する
野蛮な性格をしているグレンゼブルの茶目っ気ある貴重な一場面。
その後「こけてなんかいない」とばかりにいつも通りの雄叫びをあげるのも何かと和む。

この現象が起きる確率はかなり低いので、見たい場合は相当根気がいる。



問題7
イナガミの名前の由来は?

ヒント…イナガミの名前の由来がMHFチームから公開されたのは、2014年秋。

正解:たてがみ
日本の中国地方では、鬣のことを方言で「いながみ」と呼ぶことがある。
これは『MHF感謝祭 in 2014』の"狩るとクイズ"で実際に出題された問題。

ちなみに、その問題の解答選択肢のなかには「竹の神」というものがあった。
竹はイネ科の植物なので、「イナ(稲)ガミ(神)」という考え方を誘導されるのも無理はない。



問題8
甲殻種の小型モンスター、ヤオザミとガミザミ。
ハンターに対する攻撃パターンにおける相違点は?

ヒント…ヤオザミよりもガミザミのほうが、より攻撃的な生態。
ヒント2…その行動を、ヤオザミは行わないが、ガミザミは行う。

正解:ガミザミだけが毒ブレスを吐く
ヤオザミが行う攻撃技はガミザミも全て繰り出すほか、ガミザミは毒液を吐き出すことがある。
通常、ガミザミが成体であるショウグンギザミへ成長すると、
自己防衛能力として必要なくなった毒ブレスを吐く能力は失われてしまう。
そのため、ガミザミが毒ブレスを吐けることは意外と知られていない。

ただし、特異個体ショウグンギザミは身体的に変異しており、
ガミザミ時代の毒を吐き出す能力を失っていないので注意。
なぜ特異個体のショウグンギザミが毒を吐けるのか、
不思議に思ったプレイヤーもいるのではないだろうか。


 
問題9
『モンスターハンターフロンティアオンライン』のシーズン1.5のこと、
PlayStation Portable用ゲームソフト『モンスターハンターポータブル2nd』から、
同作初登場のモンスターが続々と参戦した。
しかし、そんななか一種類だけMHP2から参戦していない新モンスターがいる。
それはなんというモンスター?

ヒント…実はMHFのゲーム内のクエストやイベントなどでも、たびたびネタにされている。

正解:ドスギアノス
『モンスターハンターフロンティアオンライン』のオープンβテストのときには、
ゲーム内で確認できるある武器の強化に必要な素材に「ドスギアノスの爪」が含まれていた。
そのため、ドスギアノスがMHFにも登場することはほぼ決定的だと思われていたが、
その後武器に必要な素材は変更され、7年以上経った現在でもドスギアノスは存在しない

しかし、2012年に配信されたシリーズクエスト『ディスカバリーレポート』は、
書士隊員ルポックが「雪山に新種の白い鳥竜種が出現した!」というデマをつかまされる話。
さらにG級ランクのデイリークエスト『楽々強化!特典防具』では、
ギアノスを6頭討伐するだけという一見簡単な内容だが、
俺がギアノスの統領だと言わんばかりに「ギア???」がエリアを徘徊している。



問題10
ゴゴモアが掌(てのひら)から出す糸の粘着力を弱められてしまったとき、ゴゴモアは何をする?

ヒント…まず糸の粘着力を「弱め」なければならない。

正解:掌を舐める
ゴゴモアが張った糸を切断すると、ゴゴモアはその反動で吹っ飛んでしまう。
それを何度も繰り返すとそのうち糸を出せなくなり、ゴゴモアが首を傾げるが、
そのあとその場に座り込んで掌を舐めはじめる。

実はゴゴモアが発射する糸の粘着力は「ネンチャク草」からきている。
餌であるネンチャク草の成分と自身の唾液を混ぜることで、
ゴゴモアの体重を支えるほどの強度を持つ太い糸が出来上がるのである。
(出典…モンスターハンターフロンティアオンライン 2012 プレミアムパッケージ付属資料集)




問題11
極海では、ある有名なモンスターが氷漬けにされた状態で佇んでいる。
そのモンスターとは?

ヒント…『モンスターハンターフロンティアG』の公式サイトの画像でも発見可能。

正解:ラオシャンロン
エリア4の南東、エリア5へ繋がる入口の左側の氷の壁のなかに佇んでいる。
顔しか見えないが、その姿は明らかに老山龍のもの。

ちなみに夜は氷の透明度が低下して見えなくなってしまう



問題12
自らを犠牲にして爆発を引き起こすモンスターと言えば?
(イベントクエストなどの特別なクエストに登場するモンスターなどは除く)

ヒント…通常では爆発などしない。
ヒント2…単体でその行動を繰り出すことはなく、必ず他のモンスターがいる。

正解:ヤマツカミが吐き出す大雷光虫
ヤマツカミが吐き出す大雷光虫は、
出現した直後は通常の大雷光虫と同様の立ち振る舞いはするが、
時間が経過すると動きが不安定になり、爆発して消滅してしまう
近年はヤマツカミに挑む機会が少なくなったため、そこに付け入った嫌らしい出題。



問題13
G級に登場する爆狼ミドガロンは、カム・オルガロンの「亜種」とされてはいるが、
実際は伴侶を失ったカム・オルガロンが変異しただけの個体であり、
種族そのものが異なっているのではない。
このような例から推察し、次の問題を答えよ。

クエストシートなどで「亜種」と表記されるモンスター(「リオレウス亜種」など)のうち、
世界観の設定上、生物学的な亜種ではないモンスターを全て挙げよ。
 
ヒント…『モンスターハンターフロンティアG』に限らず他のMHシリーズでも通用する知識。
ヒント2…正解のモンスターは3体いる。

正解:ディアブロス亜種、グラビモス亜種、ラオシャンロン亜種
うちディアブロスとグラビモスに関してはゲーム中のモンスターリストで解説がある

ディアブロス亜種 ⇒ 繁殖期に入ったディアブロスの雌が、警告色である黒色に変化した姿
グラビモス亜種 ⇒ 排熱能力の高い個体が黒く変色した姿
ラオシャンロン亜種 ⇒ 幼体時に休眠していた場所の土壌の質によって違いが現れる

そのほか、ダイミョウザザミやショウグンギザミの亜種も食性の違いで変色しただけだが、
『モンスターハンターポータブル 2ndG』などにしか登場しないため解答には該当しない。



問題14
いつでも常に火を噴きだしているモンスターと言えば?

ヒント…先入観にとらわれないように。

正解:キングチャチャブー
「常に火を噴きだしているモンスター」だから火属性のモンスターを思い浮かべたなら、
それはこの出題が意図するところのまさに思う壺である。
キングチャチャブーは頭に「女の肉焼きセット」を乗せており、それが常に火を噴いている。
討伐されても火を噴きだし続けている。まさに「いつでも常に」の鑑。

 
 
問題15
「老」「仙」「翔」。古龍種ではないのは?
そのモンスター名の付記を正解の条件とする

ヒント…それぞれ3種類のモンスターには、ある共通点がある。

正解:「仙」・・・シェンガオレン
3体のモンスターに共通する点は、モンスター名の由来が中国語であるというのがポイント。
3つの漢字をそれぞれ中国語で発音すると、以下のようになる。

「老」⇒ らお
「仙」⇒ しぇん
「翔」⇒ しゃん

もうお分かりいただけただろう。
実はこの3つの漢字は該当するモンスターたちの名前の略称として使われる言葉なのだ。

「老」⇒ らお  ⇒ ラオシャンロン
「仙」⇒ しぇん ⇒ シェンガオレン
「翔」⇒ しゃん ⇒ シャンティエン

このうちラオシャンロンとシャンティエンは「古龍種」だが、
シェンガオレンは身体こそ巨大なものの、あくまでも「甲殻種」。
つまり正解が「シェンガオレン」であることが導き出せる。

なお、たとえ中国語を知らなくても、「老」や「翔」は各モンスターの別名を彷彿とさせ、
「仙」は『モンスターハンターポータブル 2nd』などで「仙高人」というクエストがある。
同盟のなかにこれらに気付ける人が一人でもいれば正解にたどり着くことは可能。

ちなみに、3体のモンスターの名前については以下のようにまとめられる。

老山龍 ⇒ 中国語読みで「らおしゃんろん」、英語表記で「Lao-Shan Long」
仙高人 ⇒ 中国語読みで「しぇんがおれん」、英語表記で「Shen Gaoren」
翔天  ⇒ 中国語読みで「しぃあんてぃえん」、英語表記で「Xiang Tien」



問題16
全モンスター中唯一、水と麻痺(麻痺属性単体)の攻撃をいつでも繰り出すことができるのは?

ヒント…問題文をよく読むこと。
ヒント2…近年登場したモンスターではない。

正解:ドスガレオス
近年登場したわけではないどころか、MHシリーズの元祖『モンスターハンター』から登場。
吐き出す砂ブレスは実は水属性であり、砂中からの跳びかかりはハンターを麻痺に陥らせる

この問題は、かつて配信されたベテランシリーズ「レインボーリサーチ」で既に出題。
シリーズクエスト受付のミズキが次々とモンスターについての問題をハンターへ突きつけ、
話を聞いてから正解のモンスターを狩猟するとストーリーが進行するという内容だった。
実はただ流用しただけの問題なのだが、当時を知る人は少ないため難問となったようである。

間違えやすいのはグレンゼブルとバルラガル。
グレンゼブルとバルラガルは確かに水ブレスを吐く能力を持っているが、
前者は麻痺攻撃を外部から受けなければ発動せず、
後者はゲネポスの体液を吸血した状態でなければならない。



問題17
ギアノスは白い鱗と碧色のトサカを持った鳥竜種のモンスターである。
実はMHFに登場するギアノスには、ランポスやゲネポス、イーオスといった、
同型の鳥竜種モンスターとは明らかに異なる行動パターンが組み込まれている。
ゲーム中にハンターとの戦いで発揮する、その独特な行動パターンとは?

ヒント…この特性がハンターにとって非常に厄介となる。
ヒント2…ランポスなどが行わない技(ギアノスのみが繰り出す技)はもちろん氷ブレスしかない。

正解:氷ブレス以外の攻撃方法をとらない
MHFのギアノスのみ、引っ掻いたり噛み付いたりという攻撃を一切行わない
厄介なのは氷ブレスによって「雪だるま」の状態になってしまったあと、
さらに氷ブレスを重ねられるとその場で再び「雪だるま」になってしまう点。
一人でギアノスの群れと戦うと延々「雪だるま」にされ続けてしまうことがある。



問題18
メインターゲットに設定されているモンスター狩猟の指定数が最も多いクエストは?

ヒント…普段、そのクエストの名前を目にすることは大抵ない。

正解:『やっぱり、狩りばっカリ!』
デメトリアから受注できる狩人道場のクエスト。
雪山でギアノスを100頭討伐することがメインターゲットのクエストである。
100頭討伐はMHシリーズ通してもこのクエストしか存在しない。
ギアノスを効率よく倒すためのカギは「肉食竜の卵」。

 
 
問題19
メラギナスは、はじめ何によってその存在をハンターズギルドに認知されていた?

ヒント…当時メラギナスは太古に絶滅したと思われていた飛竜。

正解:化石
モンスターリストで解説されている。
公式サイトには載っていないため、メラギナスのモンスターリストでのみ確認可能。



問題20
雷属性が最も有効なモンスターは?

ヒント…クエストランクも関わっている。

正解:ドスファンゴ
雷属性が120%も通じるという恐るべき軟弱さ。
しかし、変種クエストでは一転してマイナス15%に。他の属性も全てマイナスである。
G級だと再び効果が出始めるが、G級ドスファンゴは火属性のほうが通るので注意しよう。

 
 
問題21
状態異常「磁力やられ」に陥ってしまうと、
ルコディオラやゴウガルフなどが繰り出す磁力を用いた攻撃の際に
ハンターが引力や斥力の影響を受けて行動を妨害されてしまう。
しかし、実は磁気の力によって吸引されているときのみ、
ハンターにあるステータス変化が生じている。そのステータス変化とは?

ヒント…吸引されている最中でなければならないが、実際に数値として目で見ることが可能。

正解:会心率が50%上昇する
現在でこそG級ハンターであれば会心率を100%にすることは容易だが、
ルコディオラが登場したフォワード.1ではG級どころか覇種クエストすらない。
そのため、会心率が50%も上昇する効果は決して軽視できないものであり、
ハンマー使いなどはこの効果を利用して立ち回ることもあった。



問題22
密林、砂漠、沼地、雪山、火山、樹海、森丘、塔に出現するモンスターは?
(闘技場に登場したこともある)

ヒント…必ず8つのフィールドのどれかに当てはまり、過不足はない。

正解:チャチャブー
チャチャブーは何らかの物体に擬態していることが多い。



ただし、必ず出現するとは限らない。

密林 ⇒ 赤いキノコ
砂漠 ⇒ (地面の中にはいるが擬態はしていない)
沼地 ⇒ 赤いキノコ
雪山 ⇒ 白い結晶
火山 ⇒ 黒い石
樹海 ⇒ (擬態はしない)
森丘 ⇒ 赤いキノコ
塔  ⇒ (擬態はしない)



問題23
ラヴィエンテとの戦闘で使用されるテーマ曲(戦闘中のBGM)はすべて合わせると何曲か。
それぞれが使用される場面を全て正しく解答した場合のみ正解答として認める

ヒント…ラヴィエンテはランクによってもBGMが異なる。
ヒント2…主に戦闘場所のフィールドの差異によってBGMが切り替わる。

正解:7曲
曲目は以下の通り。フィールドだけでなくフェイズも解答しなければならない。

「大地の化身【絢爛】」⇒ フェイズ1~3のラヴィエンテ -序-
「大地の化身【煌然】」⇒ フェイズ4~6のラヴィエンテ -破-
「大地の化身【燦然】」⇒ フェイズ7~9のラヴィエンテ -急-
「暴レ狂ヒシ白亜ノ大蛇【絢爛】」⇒ フェイズ1~3のラヴィエンテ狂暴期 -序-
「暴レ狂ヒシ白亜ノ大蛇【煌然】」⇒ フェイズ4~6のラヴィエンテ狂暴期 -破-
「暴レ狂ヒシ白亜ノ大蛇【燦然】」⇒ フェイズ7~8のラヴィエンテ狂暴期 -急-
「暴レ狂ヒシ白亜ノ大蛇【燦然】」⇒ フェイズ9のラヴィエンテ狂暴期 -決戦-

フィールドはフェイズ1~3が盆地、フェイズ4~6が海岸、フェイズ7~9が火山。
注意したいのはラヴィエンテ狂暴期。
通常のラヴィエンテはフェイズ7~9で1曲なのに対し、
ラヴィエンテ狂暴期ではフェイズ9専用のBGMが存在する。

ちなみに一体のモンスターで持つ専用戦闘BGMの数としては、MHシリーズ中最も多い。



問題24
現在配信されている、もしくは過去に配信されたクエストのなかで、
『逆襲!○』というクエスト名だが、「スペシャルクエスト」に属さないクエストは?

ヒント…非常に有名なクエストである。

正解:『逆襲!モス』
2008年の4月1日、24時間だけ配信された初代エイプリルフールクエスト
エイプリルフールクエストは総じて「イベントクエスト」に属するので、
唯一スペシャルクエストではない「逆襲!」シリーズであることになる。

クエスト内容は大闘技場で「モス4頭の討伐」。
これだけ聞くととても難しそうなクエストには思えないが、
実際はエリア1に突入するとラージャン2頭が待ち受けている
さらにモスたちは白い岩に囲まれて防衛されており、
金獅子の猛攻を回避しながら討伐していかなければならない過酷なものだったのである。

しかし、どこを探してもモスは3頭しか見つからない。
1頭は入って右側、1頭は入って左側、1頭は高台の上にいるが、
残り1頭はなんとベースキャンプの後ろ側におり、発見することは非常に困難だった。
クエストが開始してすぐに後ろ側を振り向かなければ見つけられない位置である。



問題25
ラージャンの近縁種とされているモンスターは?

ヒント…ゲーム内でその公式設定を認知することはできない。

正解:ゴウガルフ(ロロ・ゴウガルフ、レイ・ゴウガルフ)
MHF-G2 "G級革新!朱蒼タッグ見参!"(公式サイト)」で言及。
骨格の構成や強靭な筋肉、好戦的な性格などから推測がされている。



問題26
「黒」が関わる種族で、鋭い棘や鬣、さらに強力な毒を持ち、炎ブレスを吐くモンスターは?

ヒント…早まらずによく考えてから答えよう。
 
正解:イャンガルルガ
条件に「たてがみ」がなければUNKNOWNが該当。

イャンガルルガの体色はどちらかというと紫だが、別名は「黒狼鳥」である。



問題27
「激しい運動の結果か、熱く、そして、美しい。」。
この文章が使用されているのは?

ヒント…それをゲーム中に目にすることができるのは秘伝書取得以降。

正解:鮮烈なる滾血
覇種クエストの報酬で得られるモンスター素材である。
アイテムの解説文なので誰かのセリフなどではない。


問題28
HR71以上の上位クエストでUNKNOWNが乱入してきた場合、
UNKNOWNを第何形態まで追い詰めると撃退となる?

ヒント…HR31からとHR71からで撃退のタイミングが異なる。

正解:第5形態
HR31からのUNKNOWNは第4形態まで追い詰めると撃退。

問題文は「第何形態まで追い詰めると撃退か」を聞いているので、
ここでは「第4形態」と答えても不正解。
正しく説明すれば「HR71では第4形態まで戦うことができる」ということである。



問題29
全く同一の名前を与えられているが、雌雄で明らかに外見が異なるモンスターを全て挙げよ。

ヒント…かなり細かな相違である場合もある。

正解:ケルビ、エルペ
ケルビとエルペは雌雄で角の形が異なる。
大きいほうが雄、小さいほうが雌である。



問題30
一体のモンスターからしか得られない汎用素材だが、
その素材名が該当モンスターの種族とは明らかに異なっている汎用素材は?
(「汎用素材」とは、HR100以上の変種モンスターなどから得られる「○○種の○○」という素材)

ヒント…たとえるならば鳥竜種なのに「飛竜種の○○」が手に入った、というような話である。

正解:古龍種の顎
剛種クエストのシェンガオレンから入手することができる。
シェンガオレンは甲殻種のモンスターなので、本来は古龍種素材は手に入るはずがないが、
背中に背負っているヤドは古龍ラオシャンロンのもの。
ヤドの破壊で「古龍種の顎」が出る場合があるのだ。



問題31
『モンスターハンターフロンティアG』のサービスが開始する直前の時期、
クローズドテストサーバーで新モンスターとして先行体験できたのはどのG級モンスター?

ヒント…先行テスト時のG級クエストの難易度と、そのモンスターの脅威性から阿鼻叫喚に。

正解:ヒュジキキ
「フォワード.5 "砂漠に浮かぶ紅の楼閣"」で行われた、
『モンスターハンターフロンティアG』の先行クローズドテスト。
G★3のリオレイア、バサルモス、ショウグンギザミのほか、
GR3-4まで成長することでヒュジキキに挑戦できた。

MHF-Gで登場が予定されている新モンスター「ヒュジキキ」の討伐に成功すれば、
「ポルタチケット桜」などの大量の報酬を受け取ることができた…のだが。
ヒュジキキは全体防御率こそ0.9だが、体力が83600もあり、
当時のG級武器の平均レベルが約LV10であることもあってかなりタフ。
さらに現在よりも一段階高い防御力軽減(防御力マイナス600)や、
地面に設置された針の残留時間がかなり長かったこともあって高い難易度を誇った。



問題32
あるモンスターの尻尾から剥ぎ取り5%のみ、
またあるモンスターの尻尾からは剥ぎ取り2%のみ。では、この素材は?

ヒント…見ての通り極めてレアな素材だが、救済されたことはほとんどない。

正解:飛竜種の逆鱗
剛種クエストのドラギュロスの尻尾剥ぎ取りで2%、
同じく剛種クエストのグレンゼブルの尻尾剥ぎ取りで5%の確率。
基本報酬などで入手することはできず、激マゾ素材として一躍有名に。

飛竜種の逆鱗を素材として要求される武器の中でも、
特に「ニゲル=ウルティオ」「ニゲル=ソル」「怒髪絶弓【雪景色】」は、
それぞれランス、片手剣、弓使いとして目指すべき到達点となる性能の武器であった。
しかし、なにぶんにも飛竜種の逆鱗の入手確率が酷いので所持している人はわりと少ない。



問題33
花畑の中央に位置するエリア5にいるウルキーは全部で何頭か。

ヒント…ぱっと見で数えて満足しないほうがよい。

正解:4頭
釣りをしている1頭と、エリア中央の巣でコミュニケーションをとっている2頭。
そこまでは一目瞭然だが、実は隠れた1頭がいる。
エリア中央の巣の上部に吊るされた寝床と思しき物体のうち、一番右に1頭入っている
巣の中に入ったときに一瞬だけ顔を出すがすぐに隠れてしまうので発見が困難である。
 
 
 
問題34
絶島における唯一の採取ポイントはどこか。

ヒント…絶島は3つの島群がそれぞれのエリアを構成している特殊なフィールドである。
ヒント2…その場所に歩いて到達することはできない。

正解:海岸の間欠泉で飛んだ先の孤島
海岸エリアでは間欠泉が噴出することがあり、
それに巻き込まれるとハンターが大きく吹き飛ばされてしまう。
通常は同じ島のどこかに移動させられるだけだが、
実はエリア北西の間欠泉からは、そこからさらに北西に見える小さな島に飛んで行ける
そこに採掘ポイントがあるのだ。

ちなみに小さな孤島は対角線上に2か所あり、水色の泉が湧きでている。
泉でアクションの「あぐら」を行うと体力が回復したり強走効果を得られたりするが、
あまり長く浸かっていると今度は逆に体力が減っていってしまう。
また、アクションの「落ち込む」を行うと数秒で体力が減り始める。



問題35
火口深部において、ハンターが地盤の沈下に巻き込まれている最中に
クエストのメインターゲットが達成されてしまったとき、
マグマに完全に落ちるとハンターはどうなる?

ヒント…クエスト中に沈むのは容易だが、この現象を能動的に再現することは困難である。
ヒント2…「力尽きる」わけではない。

正解:一瞬にしてエリア中央へ戻される
クエストクリアの状態なので、この時点でハンターの体力は減らない状態である。
よって力尽きることはないが、この状態でマグマに入ると、
暗転もせず画面が一瞬で切り替わったかのようにいつのまにかエリア中央へ戻されている
ただし、モンスターの死体がともに沈んでいった場合は、
ハンターはエリア中央へ戻るがモンスターは戻ってこないので剥ぎ取れなくなる。



問題36
ラージャンが喜んで食べるモンスターの素材は?

ヒント…ラージャンはクエスト中に食事などを行わないため、通常は知りえないことである。

正解:キリンの蒼角
ラージャンの好物は古龍キリンの角。
ラージャンをペットにして味方につけ、大闘技会に出場すると、
クエスト開始直後の餌やりで「キリンの蒼角」を与えることができる。
「金のたまご」なども食べるが、餌として与えられるもののうち蒼角が最も高い効果を示す。

ちなみに幼体の頃はラージャンに雷を生み出す力は一切なく、
キリンの蒼角を摂取することで初めて雷を放つことができるようになる
この設定そのものはMHFではなくモンスターハンターフェスタにて公開された。



問題37
奇種モンスターが実装されたのは「フォワード.4 "荒天貫く閃晶の瞬き"」だが、
「奇種」という言葉そのものが登場したのは、どの大型アップデートの時期?

ヒント…実は重要なのは「奇種」自体ではなく、それとは反対の存在が登場するクエスト。
ヒント2…普段よく受注している、あるクエストの依頼文を見てみると…?

正解:シーズン2.0 "覚醒、エスピナス"
変種クエストが登場する主なクエストの依頼文には、
「変種は原種に酷似、奇種は亜種に酷似」という文章がある。
「奇種」の初出は変種クエストに記載されたこの依頼文なのだ。

「奇種」はすぐに実装されるものかと思われたが、
実際に登場したのはなんと5年後の「フォワード.4 "荒天貫く閃晶の瞬き"」
フォワード.4の公式サイトで奇種モンスターが実装されることが初めて公開されたとき、
奇種はこのまま登場することはないと考えていた多くの古参プレイヤーを驚かせた。



問題38
デュラガウアの狩猟クエストにおいて、支給品に「音爆弾」が入っていることがある理由は?

ヒント…音爆弾の仕様変更前からあるため、「膝崩れやられを解除」といったものではない。

正解:「かまいたち」の動作中に当てると怯み、3回繰り返すと落とし物をするため
デュラガウアは前脚を振るって強烈な氷の旋風を飛ばす「かまいたち」という技を行うが、
この予備動作中に音爆弾をヒットさせると攻撃を中断させることが可能
これを3回行うとデュラガウアが倒れ込んで落とし物をする。

ちなみに大したものは落とさないのでメリットはあまりないが、
『モンスターハンターフロンティアG』以降は音爆弾に
「周囲の味方ハンターの一部状態異常を解除する」という効果が追加されたため、
状態異常の「気絶」やデュラガウアのカウンター攻撃による「膝崩れやられ」の解除に役立つ。


 
問題39
大型モンスターがメインターゲットとなっているクエストのうち、
その狩猟、討伐、または捕獲の指定数が最も多く設定されているクエストはどれか。

ヒント…クエスト受注時にいつもお世話になるユニスやカトレアが扱っているとは限らない。

正解:『鎌蟹たくさん』
猟団クエストに属するショウグンギザミの狩猟クエストだが、その指定数は10頭
あまつさえサブターゲットなどもないので10頭倒すまで絶対に終わらない
エリア4とエリア9にそれぞれ1頭ずつ配置されているが、
その後ショウグンギザミが湧き続けるのはエリア9なのでそこで待ち伏せしよう。

10頭もの設定数から、入魂祭ではクリアすると1回あたり「40魂」になる。
ボーナス試練の冗談としてよく「シクレ団ギザミ40魂」と使用される。


 
問題40
全ての狩猟フィールドのうち、登場する飛竜種モンスターの割合が、
そこに生息しているモンスターの種類に対して最も高いフィールドは?
(フィールドが「ベースキャンプ」と「エリア1」で構成されているものは除く)
 
ヒント…登場モンスターの種類には、おおむねそのフィールドの環境が大きく影響している。

正解:高地
高地にのみ出現するモンスターであるグレンゼブルポボルバルムを始めとし、
リオレウスリオレイアパリアプリアデュラガウアドラギュロスヒュジキキと、
8種族もおり、全体の約67%を占めるほどの飛竜種モンスター楽園。

ちなみに峡谷にはガブラス、ベルキュロス、パリアプリア、リオレウス、リオレイア、
ティガレックス、エスピナス亜種、UNKNOWNと同じく8種族の飛竜種が登場するが、
高地の全12種族のモンスターに対して峡谷は全17種族なため、
全体に対する割合という意味では高地よりもやや低い。

 
 
問題41
アビオルグが実装されたフォワード.3 "未知なる系譜、獣竜種"が行われる前から、
「そのクエスト」の存在が画面として完全に示唆されたものの、
結果的に一度も配信されていない幻の内容のクエストがある。
どのフィールドのどのようなクエスト?

ヒント…現在配信されているクエストと達成条件は同じでも、フィールドが異なる。
ヒント2…その答えは「フォワード.3 "未知なる系譜、獣竜種"(公式サイト)」から導き出せる。

正解:フィールドが「密林」の2頭同時クエスト
実装当初、アビオルグのクエストはフィールドが密林に設定されていたが、
落とし穴によるハメが横行したことも一因とあってか、廃止されてしまった。
アビオルグの2頭同時クエストが実際に登場したのはそのあとだったため、
ベテランシリーズクエストで初登場したときにはすでに密林ではなく樹海が舞台となっていた。



問題42
「フォワード.4 "狩猟の極致、“覇種”現出!!"」で覇種クエストが初登場してから、
「フォワード.5 “砂漠に浮かぶ紅の楼閣”」の末期にかけて
全6種の覇種クエストが次々と配信され、多くのハンターへ恐るべき試練として立ちはだかった。

配信初週のクエスト失敗率の公式統計が第1位から第6位までのモンスターで並び替えると?
全て正しく答えることで正解とする

ヒント…モンスターの強さはもちろん、初回配信時の環境なども少なからず関わっている。
ヒント2…天嵐武具や秘伝防具が最上位装備の時代に"覇襲"した「UNKNOWN」が第1位。

正解:UNKNOWN、パリアプリア、ドラギュロス、テオ・テスカトル、アルゴル、オディバトラス
UNKNOWNは最も早期に登場した覇種クエストのモンスターで、
そのときには手も足も出ず、一度も勝利できないまま1週間が終わってしまう人も続出。
秘伝防具FXシリーズの対抗馬として天嵐武具が実装された直後なので致し方ない結果だろう。

その後、フォワード.5でオディバトラスが登場するが、
覇種オディバトラスは意図的に覇種クエストの入門用的な難易度で設定されているため、
討伐率が最も高くなるのは誰もが予想するところではある。
フォワード.5で最も恐るべき強さを発揮した覇種モンスターはパリアプリア。
その実装の日、「フォワード.応援コース」の解禁も行われていたにもかかわらず、
フォワード.5で実装された覇種クエストで最も低い討伐率をたたき出した。

2013年が明けるとだんだんと覇種武具を装備したプレイヤーの割合が増え、
ドラギュロスやアルゴルガノス、テオ・テスカトルに対抗できる人も多くなった。
この3体の討伐率はかなり僅差である。



問題43難問 
峡谷に出現するベルキュロスは、ハンターを発見していないとき、
エリア5へ移動したのちにとある行動をとる場合がある。
その通常は見ることができない貴重な場面とは?

ヒント…ベルキュロスはエリア4へ一度入らない限りは絶対に出現しないので注意。

正解:エリア5の川の水を摂取する
峡谷はもともと海の底だった場所であるため、そこを流れる川は塩分が豊富。
ベルキュロスはそれを目当てに川の水を飲みに来るのだ。

ちなみに畑正憲(愛称:ムツゴロウ)氏はMHFとのコラボムービーにおいて、
ベルキュロスが電気を生み出しているメカニズムを
「摂取したナトリウム(NaCl)を体内でイオン分解して発電している」とも説明した。



問題44難問 
毒属性の攻撃を繰り出し、短い尻尾も持つ、蒼白色の外殻のモンスターは?

ヒント…大半のプレイヤーの盲点を突いた出題である。

正解:タイクムザムザ
視界を悪化させる大量の胞子を放出するコナマキダケ、
巨大なハンマーのような左腕や太刀のような右腕、
岩殻の下にある朱色の甲殻です本物ではなくただの擬態、
真の姿は発電版を備えた雷属性のカニ…など、
特徴という特徴にまみれたモンスターであるタイクンザムザ。

実は毒ブレスを吐く能力まで備えていることはあまり知られていない。
タイクンザムザ…潮島の彼らは一体何者なのか。想像は尽きない。



問題45難問 
狩猟フィールドが密林の一部クエストにおいて、
極稀にベースキャンプへ侵入してくることがあるモンスターは?

ヒント…これまでMHシリーズをよく遊んできたコアなファンこそがわかるやもしれない。

正解:ヤマツカミ
『モンスターハンター2(dos)』から存在する要素なのだが、
同じく密林がある『モンスターハンターポータブル 2nd』などにはこの隠し要素がない
そのため、かなり古くからモンスターハンターを知る人でなければ正解は難しいだろう。

対象のクエストは『モンスターハンター2(dos)』から引き継がれたすべての密林クエスト。
ベースキャンプに入ったとき、超低確率だが、巨大な影が横切ることがある。
何事かとすぐに上空を見上げるとそこには異形の古龍種が…!

公式のムービーでは、『MH2 Movie on MHP』がある。
カプコン公式アカウントでYoutubeなどには投稿されていないため、
閲覧は『モンスターハンター2(dos)』公式サイトのこちらから。



問題46難問 
MHFでは「天廊の番人」以外にも、「○○の番人」という言葉が存在する。
ゲーム内に登場するその「○○の番人」に当てはまる語とは?

ヒント…何らかのモンスターの二つ名というわけではない。

正解:煉獄の番人 or 深淵の番人
前者はメゼポルタ広場入口にいるエフィーから受注が可能な「毎日イベント」。
その試練をクリアすることで名をかたれる「通り名称号」の一つである。
対象モンスターは炎王龍テオ・テスカトル。

後者は下位タイクンザムザのクエスト名となっている。



問題47難問
エリア移動の際、跳躍して移動するのは牙獣種の大型モンスターのほかに何がいる?
(跳躍から滑空行動を含めてエリア移動を行うモンスターは除く)

ヒント…回答する際はそのモンスターを正確に答えるべし。

正解:キリン特異個体
ハードコアモードでないクエストでもキリン特異個体が登場したことはあるため、
「ハードコアモードのキリン」は厳密には公式名に則った正確な解答ではない
あくまでも解答の上では「特異個体 = ハードコア」ではないことに注意しよう。
高ランクの「難問」ジャンルなので採点も厳しく行っている。

幻獣キリンは、通常はダッシュしてエリア間を移動するが、
特異個体のみは大跳躍によってその場でエリア移動する。
これが非常に厄介で、どこへ飛んで行ったかわからない。
ペイントボールを持ち込んでおくのが一番手っ取り早い対策だろう。



問題48難問 
2015年現在、週替わりローテーションに組み込まれている(廃止されていない)クエストで、
フィールドの「戦闘街」へ行くことが可能なクエストは何か。

ヒント…戦闘街はシーズン10までに存在した、現在の迎撃拠点の前身にあたるフィールド。

正解:大集合!
戦闘街は『モンスターハンター2(dos)』のオンラインモード拠点、
「ドンドルマ」に存在する迎撃施設フィールド。
メゼポルタ広場のものではないため、シーズン10にてほぼすべてが迎撃拠点へ変更された。

そのなかでも唯一通常配信で生き残った戦闘街のクエストが『大集合!』である。
これはパローネ=キャラバンで受注できる超限定クエスト。
正確には『大集合!』の途中で戦闘街へ行くことができる。
受注するには★7までのすべての★航路クエストを達成して『★7最終試験』を突破し、
★8航路クエストや超限定クエストを受注できる状態にしておかなければならない。



問題49難問
砂漠のエリアはすべて合計していくつある?
エリアの名前(番号など)で、全てのエリアがわかるように述べた解答を正解とする
(「エリア1、エリア2、エリア3」または「エリア1~3」など)


ヒント…一切例外なく、全てのエリアである。

正解:ベースキャンプ、エリア1~10、秘境、秘密の場所(全13エリア)
「秘境」はクエスト開始時の初期位置がランダムのクエストにおいて、
一定確率でそこから始まることがある謎の場所。
基本的に外から入ることはできないが、「グークのお守り」+「迷子玉」だけは侵入可能

「秘密の場所」は開拓遊びの開拓クエスト限定のエリア。
開拓度がMAXになっている開拓クエストでは、
クエスト開始時に低確率だがベースキャンプのアイルーがそこへ連れて行ってくれる。
クエストが開始したときにインフォメーションが出るのでわかりやすい。

拍手[0回]

PR

コメント

Admin

Harmo:技術部

マディリア:記事部

P R

twitter

  • そういえばレイアの顎の棘、って人間でいうおっ〇いなんですよ。知ってました?
    by.Harmo